ブログ

         岡山新庄村で、岡山では最も古くから石窯で天然酵母パンを焼き続けている

                   「カントリーキッチン てけてく」さん

   夫婦で新庄村に引っ越したのが1992年。そのころから石窯でパンを焼き続けている。18年だ。

 国産の小麦を使用し、現在の酵母は楽健寺酵母が中心で、平飼い卵(パパラギ農園)、粗製糖、地元でとれた小豆などを使う。

 しっかり固いハードなパンが多い石窯天然酵母パン。てけてくさんの焼くパンは、しっかりはしているがしっとりして柔らかい。 日が経っても固くならず柔らかさが続く。いろんな野菜からできる酵母が奥深い風味と味を味の奥に奥に重なって飽きさせない。

 コタンに毎月、水、金、入荷している奉還町TheMARKETの天然酵母パンが少しハードすぎるという方にはめちゃめちゃちゃお勧めします。TheMARKETのパンファンの方も一度お試しください。

               パンは人が出るから面白い。十人十パン。

         石窯天然酵母パン  レーズンパン     630円
                
                       クルミパン      630円

                       よくばりパン     630円

                   バターロール(3個入り)  300円 

   毎週水曜日 コタンに入荷します。 数に限りがありますので、「必ず」の人は予約ください。

                            それと

 去年の年末から、コタンに並びだしてすでにファンが増えている、てけてくさんの石窯クッキー。

 ものすごい硬いクッキーの「おからクッキー」は、バター、卵不使用。おから、豆乳たっぷりでおなかの調子も整えます。煎り大豆入り、と文旦ピール入りの2種類。柔らかいものに囲まれている現代人には特にお勧め。
 
 そのほかにも、オーツクッキー、スパイスクッキー、メープルシュガークッキー、チョコチップクッキーがあります。 自分はチョコチップクッキーにはまっています。

                   てけてくクッキー  各385円            

 

   店頭人気◎の出雲 白南風のスモークベーコン、スモークソーセージ入荷しています。

      この商品は食べたらわかる、こんなおいしい自然ベーコンないよなって。

       お客さんのほとんどがリピーターということがそれを表わしています。

 出雲市大社町に添加物を一切使わずに燻製を作っていらっしゃる白南風(しらはえ)さんがあります。
防腐剤や発色剤、化学調味料も一切使わないベーコン。そして魚も全て地元産、肉も地物のみを使っていらっしゃいます。燻製もチップではなく、原木でされています。

 火山写真家でもあるご主人が、火山の撮影に諏訪之瀬島へいたときに、島で採れる地元の魚を使って燻製を作っている人がいた。その燻製は、とても美味しかった。それは島にある原木を使い、島で採れた新鮮な魚をスモークするというもの。原木を燃やしゆっくりと時間をかけて燻す。それはチップを使った簡易スモークや業務用の短時間で作られるものでは出ない、原木が持つ悠久の時間を感じさせる本物の味でした。

 その経験が、数年の試行錯誤を経て形となり、現在、火と向きあい、本物の味のため、今ではほんとに少なくなった昔ながらの時間と手間のかかる方法で丁寧に作られています。

        逆に珍しくなったシンプルで自然な本物のスモーク、力強い食べ物です。

             白南風   スモークベーコン  100g       525円

                    スモークソーセージ 1p(190g)   662円

                    スモークチキン    1p       630円

            原材料   豚肉(国産)、または鶏肉(国産)、食塩、黒コショウ 

 

    おととい、ワッカファームでの映画上映会に足を運んでくれた方、ありがとうございました。

 いつもやっているライブの後とはまた違う空気が、上映後の居間に流れてたように感じました。

    人としゃべることで、対象がいることで、初めて現れてくる自分というのがありますね。

自分にとっても、今回、映画上映会をやるということを通して(対象として)、はじめてきづいたり、考えがすすんだり、ストンと日常に落ち着いた事柄が多くありました。

             またこのような機会が作れたらよいと思います。

 今年、これらの通信がまとまって、1本の映画になります。タイトルは「ミツバチの羽音と地球の回転」。

             この映画の上映会を企画したいと思っています。

               またみんなでおいしいご飯を食べましょう。