ブログ

つるっつるの喉越しとしなやかなコシを持つ

これぞ素麺♡細麺

小細工なしに美味しいおつゆで頂くのが一番🔥

3種類のだしつゆからお気に入りを見つけてください🙏🏻

【いりこだし醤油

ひとつひとつ手作業で頭とワタを取り除いた瀬戸内産いりこを使用🐟

3倍に薄めて素麺つゆに、そのままでかけ醤油にも。

日常使いにリピーター多い!

【いりこだしつゆ】

いりこのやまくにさんの本格つゆ。

瀬戸内海産の新鮮な銀付きいりこをたっぷり使用した、贅沢な美味しさです🌟

3〜5倍に薄めて素麺つゆに、8〜10倍のお湯で薄めてかけうどんに。

菊つゆ

丹波黒豆と讃岐産の小麦を原料に木桶仕込みで醸した菊醤がベースのヤマロク醤油さんのだしつゆ!

ラウス昆布・枕崎産かつお節で出汁をとり、菊醤の風味を生かした甘口に仕上げられています。

原材料のシンプルさとそのブレンド力に唸る🔥

3倍に薄めて素麺つゆに、5〜6倍に薄めて煮物にも👌🏻

◆いちじくヨーグルト◆

◎材料

プレーンヨーグルト:1カップ(約400g)

干しいちじく:2個

◎作り方

6〜8等分にカットしたいちじくをヨーグルトに漬けて冷蔵庫で一晩置き、混ぜて馴染ませる

春と夏、特に食べたくなる木次乳業さんの酸っぱいヨーグルトと凝縮された甘味いっぱいの干しいちじくの相性たるや。。

ヨーグルトの水分を含んだいちじくの濃厚な柔らかさ👍🏻

小さくカット&長く置くほどヨーグルトに溶け込みます。

レーズンなど他のドライフルーツでも美味しいですが、酸っぱいヨーグルトにはいちじくがおすすめです🌟

【木次プレーンヨーグルト】

低温殺菌牛乳でお馴染み!木次乳業さんのプレーンなヨーグルトの爽やかな舌触りは新鮮そのもの。

ヨーロッパで支持され続けているブルガリクス菌&サーモフィルス菌と奥出雲の生乳が醸し出す香りと酸味が大好きです🤤

暑い季節の必需アイテムに👍🏻

有機干しいちじく

有機ドライフルーツでお馴染み!ノヴァさんの干しいちじくは、最大サイズの有機白いちじく(スミルナ種)だけを半生にドライした絶妙な柔らかさが特徴☺️

濃厚な甘みとつぶつぶした食感が楽しい人気者です☀️

とっても大きいのでカットしてお料理やお菓子作りに、もちろん大きいままかぶりついても◎

昨年夏から自然食コタン、ワッカファーム、サンシャインジュースの3社協働企画として始動したコールドプレスプロジェクト。
大好評の冷凍ジュースシリーズに加えて、この5月よりコタンの姉妹店The MARKET(岡山市奉還町)の店頭で搾るフレッシュジュースボトルの販売を開始しました!

◆なぜパン屋さん『The MARKET』に?◆
きっかけは今から約一年前、コタン代表近藤(写真右)が出張に出かけた鎌倉で、サンシャインジュース代表のコウノリさん(写真左)と運命的な出会いを果たし一瞬で意気投合(本人談)、その時期製作中だった『紙コタン』4号に寄稿していただくことになりました。
そこから話はとんとん拍子に進み、私たちのグループ農場ワッカファームのビーツを使った冷凍コールドプレス『SUPER JUICE BEET ROOT』を製造。半年後に黄人参小松菜の2色も加わり、『SUPER JUICE RASTAFARI SET』が完成しました。
そして新たな展開として始まるプロジェクトが『SUNSHINE JUICE in OKAYAMA』です。
「ワッカが育てた野菜をコタンで売る」という二人三脚スタイルを岡山で約20年。3年前に協働加工部toitaが発足し、去年からはマーケットパンの全粒粉を全量ワッカ小麦にと、Farm to Table の実践を少しずつ進めていく中で、自分たちでコールドプレスジュースを搾って売る、というのはある意味自然な流れであり、大きな飛躍でもあります。
圧搾することで栄養価はそのままに、大量の野菜をギュッと凝縮して手軽に摂ってもらえること、形や大きさが出荷に適さない野菜も使えること、搾りかすは堆肥や染色に再利用できることなど、農産物をお届けする新しい形として大きな可能性を感じています。
現在はサンシャインさんのレシピで、基本のジュース5種の提供からスタートしていますが、今後はワッカファームの季節の野菜を取り入れたオリジナルジュースを展開していく予定です。
岡山駅から徒歩5分の場所にあるThe MARKET。お仕事や学校の行き帰り、旅行中にも、気軽に野菜のエネルギーを楽しんでいただけるツールになれば幸いです!

◆コールドプレスジュースとは?◆
(SUNSHINE JUICE 紹介文より抜粋)
従来のジューサーによるジュースでは、高速回転する刃の摩擦熱と空気に触れることによる酸化で、熱に弱い栄養素の多くが失われてしまいます。また、市販の100%ジュースには、高温で長時間熱加熱した後で化学的に合成された栄養を添加しているものもありますが、自然の成分との働きの違いは明らかです。コールドプレスジュースの特徴は、素材に熱を加えず生のまま(コールド)、強い圧力をかけて(プレス)、水分を搾り出すこと。これにより、酵素やビタミンなどの熱に弱い栄養素を損なうことなく抽出できるのが最大の利点です。もちろん、そこに一切の添加はなく、素材の水分100%。
また、コールドプレス製法は不溶性の食物繊維を分離するので、野菜本来の栄養をしっかり吸収できる上に、直接食べるよりも消化の負担がかかりません。

 ◆飲み方は?◆
普通のジュースと変わらず召し上がっていただけますが、非加熱ですので、冷凍ジュースは解凍から10日、フレッシュのボトルジュースは開栓から24時間以内にお飲みください。
栄養たっぷりのジュースを一食分の食事に置き換えてのダイエットやクレンズもおすすめです。とってもクリアになりますよ。
夏バテでどうしても食欲が湧かないときの栄養補給や、風邪や貧血、二日酔いの予防や回復にも!
冷凍ジュースをいくつかストックしておけば心強いですね!