ブログ

 2月2日 土曜日 総社市の山手公民館にて、「六ヶ所村ラプソディー」の映画上映と鎌仲ひとみ監督の講演トークセッションがあります。

                       作品紹介

 2004年、六ヶ所村に原発で使った燃料からプルトニウムを取り出す再処理工場が完成した。

この工場の風下には豊かな農業地帯が広がっている。菊川さんは12年前からチューリップ祭りを開催し、再処理計画に反対し、くらしに根ざした運動を実践している。

隣接した村々で農業を営む人々、特に有機や無農薬で安心、安全な作物を作ってきた農家もまたこの計画を止めたいと活動している。

一方、六ヶ所村の漁村、泊では職を失った漁師の雇用問題が深刻だ。村はすでに再処理を受け入れ、経済的にも雇用の面でも必要だという考えが行き渡っている。

2005年、イギリスの再処理工場で事故が起きた。取材で見えてきたのは事故の影響よりも、44年間日常的に放出されてきた放射性物質の行方だった。

圧倒的な力と経済力に、普通の人々はどうやって立ち向かっていけばいいのだろうか。その取り組みを、人々の営みをそしてそれぞれの選択を見つめてゆく。

   日時      2月2日 (土)   13時30分    開場        
                        14時~17時  上映会 トークセッション 

         チケット  当日  1500円  
                前売り 1200円    中学生以下無料

     場所  山手公民館  岡山県総社市岡谷151-1   (駐車場 70台)

    お問い合わせ   菊池 0866-93-5772  
               
           コタンの店頭でも、前売りチケット扱っています。 

 
   「過去にこの映画を見て」   

 温暖化とか、産廃だとか、普通に生活していても環境に関する情報はたくさん耳に入って来ます。原子力についても事故の報道などで情報が入ってくることもあります。でもそれらはある視点からみた一部の事実だということを理解し、自分で感じ知っていく事が大切だとおもいます。
 自分の生活が現実にさらされないとイメージできにくいこともあるし、生活と離れたところでがむしゃらにイメージしてもまた偏った理解が続く。体験をともなったイメージを育てる。
 この映画は、フラットな視点からのある体験をさせてくれました。
 見て見ぬふり(思考停止)したり、反射的に反対する前に、まずは具体的に知ること。
  知ること。 以前聞いた鎌仲監督の講演はとても冷静で興味深いお話が聞くことができました。 今回また監督もいらっしゃるので土曜日に総社の山手公民館にお越しください。       
                                              ひで

2008.01.30

季節分つ文化

      見覚えのある方もおられると思います


こたんマメ岡大前に登場です

奉還町コタン時代に大好評だったコタンまめ

   遂に販売開始です

市販のモノでは出せないフレッシュ感がたまりません。

はかり売りになっているので気軽に声をかけてください

 砂糖は種類がいっぱい。黒糖みたいなクセは無く、使いやすいもので、サトウキビ本来の成分や養分が残り、且、面倒な処理をなるだけせず生産されているもの。それはどんな砂糖だろうと、まずはサトウキビから作られる砂糖に限定していろいろと調べてみた。
 サトウキビから搾られたキビ汁にはその後大きく分けて二つの道が有ります。
一つはそのまま煮つめて、黒糖になる道。もう一つは、キビ汁から遠心力で蜜膜を取り除いた後、結晶化させて粒状の砂糖になる道。さらにこの砂糖は、このあと原料糖として精製糖工場に送られ、まずはその砂糖から上白糖が精製され、それ後グラニュー糖を精製、そしてその残りから三温糖が精製されます。
 こういった過程を知っていくと、熱をくわえ三温糖などに加工されていく前の原料糖と呼ばれる粒状の砂糖がキビ汁本来の成分、ミネラルをより含んでいるシンプルなお砂糖と言えるでしょう。コクがあり、黄金色をしているこのお砂糖。名前を粗糖と申します。
  
   喜界島の粗糖  100g 70円   甘さというよりコクのある蜜の味が際立つ。
                          使いやすく、料理に、菓子づくりに、コーヒー
                           に、万能なコクな奴。 家庭のお砂糖。
   (1kgより15%引きとなります。)
                                                    ひ