ブログ

 京都智恩寺の手作り市に出かけた岡山田町のジュースタンド⑤のKAZU君がお土産で買ってきてくれた。一目でそのジャケと雰囲気から地のものの匂いがぷんぷんしていました。さっそく電話。作っているのは兵庫県、丹波篠山に2004年に入植した近藤夫婦。農場の名前はターンムファーム。土づくり、畑のお世話、完熟収穫、加工、ボトル詰めまで、じっくり手づくりしています。ホームページの畑の写真は日本の農村というより外国のオーガニックファーム。ブログからもその生活の楽しさが漏れています。
 初めて味わったメローハバネロは、フルーーーティーーー!!!!・・・・・・・…ホーーット!!でした。そしてテーブルスパイスとして、トーストやサンドイッチは勿論、サラダ、オムレツや豆腐、この夏はそうめんにもよくかけました。このほか使い方はデペンドオンあなたです。

  メローハバネロの使い方をターンファームのホームページからそのまま紹介します。

                         使い方
 『Mellow Habanero』をお皿の一角にトロリと出して、チョチョンと、いっぱいつけたり少しにしたり辛さの波を楽しみましょう。
   お皿に出した後は、ワインの要領でクルッと回すとボトルの口がきれいに保てます。
パスタ、カレー、オムレツ、目玉焼き、バタートースト、ポテトサラダ、野菜スープ、ピザ、餃子、チャーハン、焼鳥、焼肉、ハンバーグ、タコス、ホットドック、お好み焼き、たこ焼き、お鍋、肉じゃが、味噌汁、豚カツ、唐揚げ、コロッケ、うどん、納豆、、、食べたいお料理はありましたか?
   MellowHabanero を少量かけると、さらに新しい美味しさが楽しめます。
  ケチャップ、マヨネーズ、ポン酢ともとっても相性が良いです。混ぜてみて下さいね。

           メローハバネロ  マイルド (赤いラベル) 
      原材料 ハバネロ、トマト、玉ねぎ、米酢、マンゴー、にんにく、塩、ウコン
   はじめにマンゴーの甘味がぐっと来るマイルドタイプ。どんどん使ってしまいます。
                 小 55ml  450円(税込)
                 大120ml  800円(税込)

           メローハバネロ  エクストラ (白いラベル) ×3倍
      原材料 ハバネロ、トマト、玉ねぎ、米酢、マンゴー、にんにく、塩、ウコン        ハバネロがマイルドの3倍!ハバネロの芳香、辛味と、マンゴーの甘味が濃厚に味わえます。

 現在ターンファームが関西のテレビで放送されたこともあり、注文が多く、次の生産もめどがつくまで受注をストップしているようです。現在コタンにある在庫がなくなったら次の納品は10月になります。
  多い注文をせっせとにぎやかに楽しんでいる様子は下のターンムファームのホームページ。ターンBLOGを見てください。
           http://ta-nm.jp/mellowhabanero.html

 毎週月曜と木曜の夕方4時ごろにコタンにお豆腐屋さんがお豆腐とお揚げを持ってやってきます。国産大豆を使って、その朝作った新鮮な地元のお豆腐です。
 
 一番豆腐は、くみあげ豆腐。水にさらしていないトロっとまろやかな豆腐。まずはそのまま醤油をかけていただこう。ネギをふった一番にコタンのヤマロク醤油と生食用の玉締めごま油をかけると完全試合です。一番人気の看板豆腐です。 一番豆腐 137円(税込) 

 木綿豆腐は昔ながらのしっかりした豆腐。型に木綿をいれ、その中に豆乳とにがりを混ぜたものを流し、上から重石をして適当に水分を抜いた豆腐。形が崩れにくいのでお料理によく使います。そのまま冷奴もおいしいです。     木綿豆腐  157円(税込)

豆腐屋さんの新鮮な豆乳。ファンの多い人気者。にがりをうってオーブンであっためるとできる自家製豆腐は、簡単で格別。    豆腐屋さんの豆乳 126円(税込)

おから。おいしい。味が全然違います。すりつぶした大豆をたいてしぼると豆乳とおからになります。豆腐はその豆乳ににがりをうって固めたもの。その豆腐作りの副産物としてできるおから、その栄養価は高い。そのままサラダにしたり、ハンバーグに入れてヘルシーバーグに。根菜などと炊くのも王道。最近では、食物繊維が多いのを利用してクッキーやケーキにしているのもよく見かけます。             おから  30円(税込)

ゆり根がんも。コタン岡大前店開店当初から大人気のがんもどき。具の中にゆり根がどしっと入っているのが特徴。まずはフライパンであっためて、醤油かポン酢でいただく。薄味で炊く。(炊きすぎ注意。やわらかくなりすぎます。)贅沢におそばの上にのせるのはいつでもうれしいです。           ゆり根がんも 1個 168円(税込)

手揚げ。高温でカラッと揚げたおあげさん。みそ汁に入れたり、ひじきなんかと一緒に炊いてもおいしいね。そのままフライパンであっためてネギふって醤油でいただいたり、揚げの中に小口切りのネギたっぷり入れてフライパンで両面焼いて食べるのもお父さんは大好きです。            手揚げ   157円(税込)

きぬ厚揚げ。厚い豆腐を植物油で表面カラッと揚げています。スライスして、フライパンであっためて薬味をふって醤油かポン酢。コトコト煮て、味をしまして食べるのもおいしい。    きぬ              厚揚げ  110円(税込)

生揚げ。やわらかい食感のために低温でゆっくり揚げたおあげさん。フライパンであっためてネギ振って醤油やポン酢でたべるとおいしい。こればっかり。そのままでおいしいから仕方ない。簡単に一品になりますよ。          生揚げ  94円(税込)

 月曜と木曜にやってくるお豆腐たち。これだけを買いに来るお客さんがたくさんいるほどのハマったら欠かせない自然な味。   豆腐の美味しい季節です。

 明日は第一日曜日! 毎月一回、第一日曜日は京橋朝市が岡山市内、シンフォニービルから南東の旭川沿い、京橋にて朝市が行われています。朝、日の出(今頃は4時半ぐらいかな)から10時ごろまでいろんなお店が集まります。島根からモチを搗きに来ているお店、自然養豚のうまみびっくりの豚串の山田さん、コタンでもおなじみの若観門の豆腐屋さん、コタンで評判のパン屋ホトトギス、朝日を見ながらの朝食はいつも坂下のうどん屋さん、手作りの美味しいスイーツ、さわやかなカヌー体験、そしてコタンもワッカファームと一緒に毎月登場しています。
 いろいろ朝市に出店したけれど、京橋朝市が一番過ごしやすいです。それは岡山のガンガー旭川沿いという立地がそう思わせる。朝早く(4時)起きるのが毎度辛いけど、朝市が始まる頃には毎度気持のよいナチュラルハイ。 
      
     早く起きて「朝市で朝食」から始まる日曜日、長い一日になります。

                        きいや