ブログ

元気タウンのお菓子。シンプルな原料をシンプルに加工。家庭で作るお母さんのおやつ作りをそのまま工場で。

国内栽培の有機農産物、海外認定のナッツやドライフルーツなど、植物性原料だけで作る焼き菓子。食物アレルギーや動物性の食物を気にする人に…。

同じ植物性原料でも特定原材料(小麦など)を含む製品と含まない製品はそれぞれ製造場所、機械、人も分けコンタミネーションのないように注意をして、一つ一つ手作りしています。

もちろんケミカル処理や添加物は一切使用せず、素材の味を大切にしている。

*コンタミネーション・・・・コンタミネーションとは、食品を生産する際に、原材料として使用していないにもかかわらず、アレルギー物質が微量混入してしまう場合をいう。

小麦製品に使用する主な原材料
小麦粉:青森・岩手産の小麦粉
砂糖:鹿児島の洗双糖(さとうきび由来)
食塩:自然海塩(海の精)
油:菜種油(非遺伝子組み換え)

雑穀製品に使用する主な原材料
雑穀:岩手産(栽培期間中)無農薬のひえ、あわ、国産有機米、有機キヌア、有機アマランサス
砂糖:北海道産てんさい糖(甜菜大根由来)
食塩:自然海塩(海の精)
油:菜種油(非遺伝子組み換え)

                  新入荷商品のお知らせ

国産有機玄米を使用。薄い塩味に仕立て、玄米の香ばしさを引き立てている。食塩は海の精を使用。
              玄米ポン 5枚入り 263円(税込)
                原材料  有機玄米、食塩


元気タウンの原材料基準に添って、他工場(コンタミ防止のため)で製造しています。乳、卵を使用しています。使用するものは、国産平飼い卵、国産生乳に限定しています。ほかに国産小麦粉、砂糖は北海道のてんさい糖を使用。 手作りのやさしさ。
   
「おからキューブ」・・・・国産の乾燥おから。生おからに換算して45g配合。
 原材料 小麦粉(国産)、有機パーム油、砂糖、全卵、乾燥おから、食塩、天然酵母   
   
「チーズキューブ」・・・・国産チーズをシュレッドして10%配合。チーズのこんがり焼けた香ばしい香りが広がります
  原材料 小麦粉(国産)、有機パーム油、チーズ、全卵、砂糖、天然酵母、食塩   
   
「ココナッツキューブ」・・有機ココナッツをたっぷり入れてサクサク感いっぱいに仕上げています。
 原材料 小麦粉(国産)、有機パーム油、砂糖、有機ココナッツ、全卵、食塩、天然酵母    
                
                 *使用の天然酵母は白神酵母

                     各 420円(税込)

 島根出雲の無添加かまぼこ屋。山陰の味、あご(トビウオ)とイワシのすり身を原材料に造った、魚の栄養満点のスナック菓子です。保存料、リン酸塩、うま味調味料、遺伝子組み換え原料は一切使用せず、天然原料のみを石臼で練り上げています。魚の自然な旨味がよく効いていて、後味の良いサクサクスナックです。
         安心、安全、子供のおやつ。 かんたん、おいしい、酒の肴。

             とびとびチップス 65g  238円(税込) 
 
 原材料 魚肉(トビウオ、イワシ)、馬鈴薯でんぷん(国産)、菜種油、小麦でんぷん(国産)、砂糖、食塩、魚粉(鯵)、魚醤(イワシ、食塩)、昆布だし、カツオだし

                 *青のり入りもあります。

      
          お待たせしました。有機グレープフルーツ販売再開です。
 
カリフォルニア産のルビー グレープフルーツです。栽培も有機JAS認証の規定内で行っていることは勿論、輸送の際もポストハーベスト(後の注で説明)を使用せずお店まで届けられたものです。万一、輸送中に虫が来たり、病気、カビがきたりで薬が使用された場合、それらの作物は別の流通に回され、有機作物として流通することはありません。できません。コタンで有機と表示してあるこれらの果物はこの予選を勝ち抜いた強豪たち。
 決勝トーナメントは岡大前のコタンスタジアムで開催しております。手にとって買い物かごに入れてもらうという観客参加型の競技です。お誘い合わせのうえ、積極的にご参加ください。
 
 経験的に有機栽培、自然栽培の果物というのはそうでないものと、味が如実に違う。柑橘類は特に違いが分かる。味の多様性というか総合力というか、糖度だけがやたら高かったり、きれいだけど味がないなどということは少なく、基本的に味が濃い、しっかり太甘い、ちゃんと酸味がある。 力強く生命力があるのがわかります。 なので家で長いこと置いていても通常のものよりずーと長持ちしています。
 このグレープフルーツはとても美味しいですよ。体に果汁が沁みわたります。これを絞っただけのグレープフルーツは、この間までコタンで働いていた聖紅の大好物。「今までのグレープフルーツジュースでダントツ一番。」とかなんとかいって「今日は風邪っぽいから」とかなんとか自分に言い訳しながらよく飲んでいました。 ほんまおいいしいんよ。

       有機グレープフルーツ  1個   273円(税込)
       有機グレープフルーツジュース  500円(税込)    店頭でシボリマス。

     有機栽培のキウイフルーツも入荷しています。ニュージーランド産です。
甘味も酸味もばっちりで久々においしいキウイをいただきました。フルーツを食べたという満足感を保証します。 半分に割ってスプーンで掘りました。
 
        有機キウイフルーツ 1個   187円(税込) 大玉です。

            注     「ポストハーベストとは」
 ポストは後、ハーベストは収穫を意味し、収穫後の農産物の品質を保持するために防かび材・防腐材など、農産物に散布する農薬のことをポストハーベストと言います。 栽培中に使われる農薬と違って、収穫の後に直接農作物にかけられるため、農薬が作物に残ってしまう割合が高いのです。
 日本では、ポストハーベストの使用は認められていませんが、他国では農作物の長期保管や輸送中のカビや害虫による品質低下を防ぐために、ポストハーベストの使用が認められているそうです。農薬の中には、発癌性や催奇形性など人体へ影響を与える疑いのある成分も含まれておりその危険性が消費者団体等を中心に指摘されていています。
        
         食の安全性に大きな不安を与える農薬の使用方法です。
 
 身近なポストハーベスト農薬の恐れがあるのは、輸入穀物の小麦、大豆、米、とうもろこし、オレンジ、レモン、バナナなどの果実類、ジャガイモ、カボチャなどの野菜類、ナッツなど、ほとんどの輸入農産物です。できる限り、国産の地元のものを食すことが良いです。