ブログ

 耕さず、肥料・農薬を用いず、草々虫たちを敵とせず、生命に添い従い、応じ任せて、実りを手にする術 自然農を実践している建部の脇田さんより、たくさんの楽しい豆がコタンに届きました。

   大手亡・・・・・・白いんげん豆。白いんげんの銀手亡と比べると2倍ぐらいの大きさ。
            煮豆やサラダに、でかい。

   紅富貴(べにふうき)・・いんげん豆。紅白のまだら模様がめでたい。ご飯混ぜて祝ご
                 はん。

   うずら豆・・・・・いんげん豆。うずら模様のお豆。煮崩れしにくいので煮豆に最適。

 黒金時・・・黒い金時豆(いんげん)。黒大豆ではなく黒いんげん豆。黒米などと同じ着色
       成分でご飯と炊くときれいな紫色に。

 かおり豆……高知の十和錦などで有名なかおり米と同じ香り成分の大豆。ご飯と炊くと
         ご飯の香りを引き立てます。香りの出にくい玄米に混ぜて炊くとおいしい
         豆ごはんになります。

 のり豆・・・・・・大豆。海苔(のり)をまいているように見えるからではなく、海苔の香りが
         することでそう呼ばれるのり豆。かわいい。

一晩水にかしてから、ご飯と一緒に炊きます。一晩水にかせば、どの豆も(いんげんも大豆も)炊く時間はほとんど同じなので自分の好みでブレンドするとにぎやかで楽しい豆ごはん、豆料理になります。

                すべての豆 各 100g 257円

 

  九州 福岡より 麺もスープも 化学調味料 合成着色料 合成保存料 不使用の

                おいしい即席袋ラーメンです。

                  ・国産小麦使用
                  ・沖縄の塩使用
                  ・かんすい不使用
                  ・ノンフライ麺 (60時間熟成乾燥)
                  ・化学調味料不使用
                  ・合成着色料不使用
                  ・合成保存料不使用 

 職人さんが麺の状態と天候をみくらべて、温度と湿度を調整しながら3日間(約60時間)
じっくり熟成乾燥した、小麦の風味豊かでのど越しの良い麺。


 「とんこつ」  豚骨スープのベースになるパイタンスープには、九州産の豚を使用し、あっさりとした豚骨味にしあがっています。

 「 塩 」  植物性飼料・完全無投薬飼育・平飼いの鶏のガラスープをベースに長崎産天日塩を使用し、十四種類の香辛料をバランスよく配合、味のアクセントになっている。

 「しょうゆ」 スープには本醸造丸大豆醤油を使用し、すっきりとした味わいに仕上がっています。

 「水炊き鶏味」  博多は水炊き料理の本場です。博多水炊きスープと平打ちの太麺と組み合わせた煮込み麺です。ソフトな味と深い味わい、鹿児島産の鶏の旨みを凝縮した魅力の一品。 
      

       野菜なんかをたっぷり入れて作れば、家飲みも満足に締まります。

              博多中華そば     各230円(税込)
           

           

                 明日は今年初めの京橋朝市。

             コタントレイルミックス、準備オッケーです。

                 岡山ガンガーで逢いましょう。