去年買ってくれた人から伝わって伝わって今年大人気のおばあちゃんのみかんジャム。
今年分が残り1つとなりました。
次にお店に並ぶのは、今年の冬にとれる有機みかん、その出荷のシーズンが終わった3月頃に南農園さんジャム作り。そうしてお店にやってくるのは来年の4月です。秋前ぐらいまで在庫がある予定だったので、今完売というと次がえらく先に感じます。 待つのもおいしさのうちということで・・・。
2009.07.04
2009.07.03
思った以上のそれ以上に、人気が出て評判の良かった「さんま醤油缶」と「いわし醤油缶」。ほかのモノにはあまり興味がなさそうで、この缶詰だけを繰り返し買っていってくれる人々、世の中には缶好きがいることを教えてもらいました。この「いわし」と「さんま」が売り切れてしばらく経ちます。「いわし」は漁獲量がすごい割合で減っており、水揚げされるものは活魚に回ってしまうそうで、とても缶詰を作るまでの材料として確保できないらしく、再発売の見通しなしです。サンマは獲れる季節に多く獲れれば、再生産の予定だそうです。
そこで同じメーカーさんがつくる無添加の缶詰が登場しました。
「さば」
脂のしっかり乗ったサバの缶詰です。定番「サバの味噌煮」と「サバの水煮」です。
どちらもそのままいただきましたが、とてもおいしかったです。サバ味噌缶はひと缶でご飯が30杯ぐらい食べれます。サバの水煮缶も、ご飯がすすむし、お酒のあてにもうれしいですね。缶詰という包装形態は密封してから加熱殺菌するため、雑菌の侵入の心配がなく、保存料や防腐剤を添加しなくても日持ちし超長期間保存ができる。缶詰という形態により、食品添加物を添加しなくてもよいという結果になり、よって無添加の自然な味に。 スーパーで買い物するとして、その日に作った総菜コーナーの賞味期限2,3日後のサバ味噌煮より、缶詰コーナーにある1年前のサバ味噌煮缶のほうが自然で美味しい場合は大いにありえますね。
缶詰のことを知ってくと缶詰に自然とひかれている人の気持ちが素直なものだと気づいた。
とりあえず非常用に、ひと缶置いとこう。 非常時もおいしー。
三陸産 鯖水煮缶 190g 273円
原材料 さば、 食塩(沖縄の塩シママース使用)
三陸産 サバ味噌煮管 190g 273円
原材料 さば、 砂糖、 味噌、 食塩(沖縄の塩シママース使用)
2009.06.10
蚊でましたカ?出始めは特にカイ。どうします?蚊取り線香をたきます。 緑色の渦巻の。
緑色をした一般的な蚊取り線香は、ピレストロイド系の農業アレスリンを主成分とするもので、昆虫に対して神経毒として作用します。人への急性毒性症状は、悪心、嘔吐、下痢、頭痛などが確認されています。ここまでの症状でなくても、一晩中たいた朝にのどが痛くなった経験のある人は少なくないでしょう。蚊によく効き、人にもよく効いているという仕組みです。
一方、この茶色い渦巻、天然除虫菊の蚊取り線香は、化学製品に変わる前には主役で使われていた除虫菊の花の天然成分ピレトリンを主成分とする蚊取り線香です。
花を粉末状にしたものにでんぷん、タブ粉(主成分カンフォーの匂いがリラックスもさせる)と糊材を加え、水で練り上げたものです。化学物質ではなく、天然のものなので、体内で分解されやすく、土壌にも帰りやすい。
人や動物に優しい虫よけです。
特に小さいお子さん、動物がいる家には良いでしょう。
匂いもステキ。
蚊を防ぐのには、このほかにも、蚊の進入口あたりに蚊蓮草やラベンダーなどを植えるのも虫よけになります。夏に限らず、すべて変化していくものです。力技ではない、なるだけ自然な対処が良いと思います。
天然除虫菊 蚊取り線香 30巻 735円