ブログ

2007.09.28

遅れて来てる

ようやく今週に入って夏もひと段落といった所ですが、秋雨前線や台風は何処へ
今年は半月から一か月分季節が遅れてきてますね
夏の疲れが今来てるという方もチラホラ伺います

     そんな方へ


コタンには週に一度バナナが届きます
残念ながら国産ではありませんが
コロンビア産の有機JAS認定バナナです
港での消毒(くんじょう)もしておりません

お店に入って来てすぐは甘みが少ないですが
常温で過熟して 
皮の表面に黒い点々(シュガースポット)
が出てきたら食べごろです
やはり栄養価が高く 吸収効率がいいですから
補助食品としてオススメします
サプリメントに頼らなくても 自然に。。。

季節の変わり目はどうしても体が追い付かない事もあるでしょう
そんな時はゆっくりごはんを食べて、体が慣れるのをじぃーっっと待つのも
イイですね

2007.09.23

今年も登場

 なかなか気分がシーズンを進んでくれませんが

 今年も届きました

 徳島は神山

  無農薬すだち

神山は春になると枝垂桜がとても綺麗なトコロです

毎年お世話になっているのですが、マーケットグループ周辺ではこのスダチでスダチカートを作るのが、半ば恒例になっています

無農薬なので皮をすりおろしてお刺身に載せたり、もちろん秋刀魚と合わせたり
ソーダで割って飲むのもいいですね
ドレッシングに使うとちょっと上品な味わいになりますね

2007.09.23

なかなか秋本番とは言い難いココ最近ですが 

夜は落ち着きを戻して涼しくなってきましたね

ゴハンもようやく火を使って料理する気になって来ました

            今日は タマゴ


当店で今扱っている卵 
継地寮は山本さんが育てる卵

親鳥の健康を第一に考え、日光と自然の空気をしっかり浴びられる環境で育てています
良く鳥インフルエンザのニュースに出てくる、現代的な窓が全く無く完全に隔離された
所とは対極です。


やはり親鳥に対する影響はそのまま卵に反映されます
これは、人間にも同じ事が言えるでしょう

最近山本さんがポロっと

「卵は加工食品では無いですから」

と、いっていたのが印象的でした

ホントは当たり前なのに。

生命をいただいていると言う事を思って、秋の食を過ごすのも コタンらしいですね