ブログ

コタンとThe MARKETのスタッフが毎月持ち回りで執筆しているコラム記事。
今月の担当は、 コタン岡大前店頭スタッフの大塚恵。
ヨガやヒーリングに精通しためぐさん。話していると思わず人生相談したくなる、スタッフみんなの頼れるお姉さん的存在です。

私は自宅の小さなサロンで「ボディライトニング」という施術を
提供をしています。
今は個人のお客様とは別に施術を学びたい人を
育成することもあります。

長い間実践してきたyogaにも「アーサナ」と「哲学」があるように、
ボディライトニングにも「施術」と「哲学」があります。

何かの出来事が起きた時に、人は悩みます。

”何が起こったんだろう?
なぜ、こうなったんだろう?
何をどうしいたらいいんだろう?”

ああでもない、こうでもない、と
気持ちの中でぐるぐる、ぐるぐる。
自分から離れることができず、答えも見つからず。
結果、心も身体も疲弊してしまい、原因を外に求めたりします。

でも必ず原因(理由)は私の中にあります。
このシンプルな仕組みに気がつくことが出来たとき、
物事が変化します。

施術は、どんな状況でもその「理由」に気付かせてくれるものでもあります。

私は「考えること」がとても好きです。
謎だらけ、問題だらけの自分を、
誰よりも自分が理解できるから。
自分を不自由にさせるこだわりは、もっていても意味がない。
それに気付いて、さっと捨てる、修正する、と、ものすごく軽くなる!
その体験が最大の喜びで、
それが「考える」ことから始まると思っています。

2024.11.01

STAFFコラム11月

コタンとThe MARKETのスタッフが毎月持ち回りで執筆しているコラム記事。

今月の担当は、 ザ・マーケット店頭スタッフの富田暖乃。

いつもおしゃれなののちゃん。 表面的なかっこよさだけじゃない、愛と優しさに裏打ちされたスタイルが素敵な、コタン最年少スタッフです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー 

私はお裁縫が大好きです🪡

隙があればどこでもお裁縫タイム!

お家に留まらず、カフェや公園や移動中も。

いつも自分の”好き”を大事にしていますꕤ·͜·

᧔o᧓私はミシンをなるべく使いません᧔o᧓

手縫いの方が電気も使わないし、持ち運びも楽ちんだし、人の暖かみがあって好きだからです。

均等じゃない縫い目、味があって素敵です。

᧔o᧓それと新しい布を使いません᧔o᧓

使う布はみんなから集めた、使い古した服や着物などです。

その理由はファッションが与える影響の深刻化です。

大量生産・大量消費・水質汚染・大気汚染・低賃金・長時間労働etc.

とても悲しい現実。

大好きな服によって、大好きな植物や海や川、虫や魚や動物や人、みんなが悲しむ世界。

私は嫌です。

誰もそんな世界望んでないはずなのに、

そうさせているのは間違いなく私たち人間です。

私たちは地球に生かされているということを忘れてはいけないです。

その為にまず自分が出来ること。

私は、使わなくなった服を捨てるのではなく、

蘇らすことが私の出来ることで、やりたい事でした。

一人ひとり、好きな事も頑張れる事も違います。

みんなそれぞれが、それぞれの環境の中、

やさしい心を大切に何かと向き合えたら、

それがこの地球を守ることに繋がります。

私はこれからも大好きな服を通して、

自分の人生も、他の人の人生も、自然も動物も、全部を豊かにしたいです。

むしろ、それが私の人生でやるべき事だと思っています。

۞ ·͜·みんなで素晴らしい世界を守りましょう ·͜·۞

先日収穫できたCOTANBOのお米を、京ちゃんが早速皆にお届け!

バイトも社員もボランティアも社長も、作業に参加できた人も、今年は来れなかった人も、最近入社したばかりの人も…コタンスタッフ全員に均等にお米を分ける、ベーシックインカムの基本を実践です。

今年は一反程度の田んぼでしたが、今後皆が安心して一年食べられる量のお米を作れるようになっていくには、もっともっとたくさんのスタッフの関わりが必要になってきます。みんな、来年もよろしくね!💪

ひとまず、このお米が皆の健康と明るい未来の糧となることを願って…
No Rice, No Life! 🙌