ブログ

2023.09.01

HEMPS登場!🌱

8月から始まり大好評のヘンプ商品たち🌿

有機認定を受けた契約農家さんが育てたヘンプから生まれた、シード、オイル、プロテイン、、

どれにしようか悩まれる方、それぞれの需要にぴったりな商品がお届けできますよう🤲🏻

違いや食べ方についてご紹介します!

まずは絶対的オススメ🌟ヘンプシード🌟

麻の種子の硬い殻を外し胚を除いたごまサイズの柔らかいナッツ!

クセのない味と香りに、ここにしかない癒しを感じる何とも言いがたい味わい🌈

栄養素は、およそ30%がたんぱく質、45%が必須脂肪酸、その他ビタミン・ミネラル・食物繊維で構成⭕️

体内で生成できない脂肪酸を意味する”必須”脂肪酸は、現代人に不足しがちな栄養素の1つ☝🏻

細胞・生殖機能・皮膚に作用するオメガ6系と、脳神経機能に作用するオメガ3系に分類され、ヘンプが含むその割合は3:1と最高バランス⭕️

食品添加物や農薬など化学物質の排出・分解に役立つ鉄、亜鉛、マグネシウムなどのミネラルまで補給できる!

などなど体に嬉しい情報はさておき!

美味しいから食べたくなるのがヘンプシード😉

稲、きび、大麦、大豆、小豆などと同じく八穀に含まれる麻は、ごはんやお豆腐、サラダなど何にでもかけて美味しい♡

スプーンにとって旨い塩のせてひと口でにんまりする満足感です💪🏻🌟

香り高い奥出雲の乾燥舞茸と煮干しふりかけで炊いたごはんにヘンプシードをたっぷり混ぜれば、秋めく炊き込みごはんの出来上がりです☺️(炊き込みご飯のレシピは次回のブログでご紹介します!)


ーーーーーーーーーーー

シードをコールドプレス製法(冷温圧搾)でじっくり絞った🌟ヘンプシードオイル🌟

バランス良く摂ることが大切な、現代人に不足している必須脂肪酸を最高バランスでたっぷり含む珍しい油です🙏🏻✨

栄養素はおよそ80%が体内で生成できない必須脂肪酸、20%がその他の油分やポリフェノール、ビタミンで構成⭕️

必須脂肪酸のうち、皮膚や生殖機能に関わるオメガ6、脳神経機能に作用するオメガ3が3対1の割合で含まれ、1日に必要なオメガ3がスプーン1杯で摂取できる🙌🏻

凝縮されたヘンプ特有の香りと味が、主張し過ぎない優しさで食材やお料理たちをまったり引き上げます🌿

必須脂肪酸たちは熱に弱いため、食べる直前にサラダや炊きたてご飯にかけて、ココアやチャイなどのホットドリンクに混ぜても♨️

シードと同じく生のままお召し上がりください。

ーーーーーーーーーーー

原料はなんとヘンプシード100%の🌟ヘンププロテイン🌟

オイルを抽出し粉砕したシードが何重ものふるいにかけられたきめ細やかなプロテインです💪🏻

オイルが抜けている分、約50%をたんぱく質、25%を食物繊維、10%弱を必須脂肪酸、その他をビタミン・ミネラルで構成⭕️

ヘンプシードと栄養素は同じですが割合が異なります☝🏻

体の60%は水分、その次に多くを占めるたんぱく質は、筋肉、臓器、肌、髪、体内ホルモン、免疫物質や酵素の素となる欠かせない栄養素💪🏻

注目すべきはヘンプに含まれるたんぱく質のうち、約65%がヘンプ特有の体に吸収されやすい「エデスチン」というたんぱく質であること🔥

消化吸収に優しいたんぱく質たっぷり🌟

もちろん先にご紹介した必須脂肪酸やミネラルも摂取できるありがたーい優れ者です🙏🏻

成人の方には1日大さじ2杯がおすすめ。

豆乳やココナッツミルクに混ぜてドリンクとしてはもちろん、お味噌汁やトマトスープ、カレー溶かすとコク深まり美味しい👍🏻

きな粉のような香りと奥ゆかしい甘味をお楽しみください🙌🏻

栄養満点◎植物パウダーとお米由来の発酵ドリンクを混ぜると出来る、からだ喜ぶ水分補給🙌🏻

ビーツパウダーorスギナパウダーをうふふのモトや糀ネクターに混ぜて飲んでみてください♡

パウダーの量は半量〜1袋全量がおすすめです!

自然レメディ『ビーツ』

コールドプレスジュースでお馴染み!

サンシャインジュースさんの自然レメディ🌿

どんなものなの❓

どうやって摂ればいいの❓

そんなお声をよくいただく人気者✨

目を惹く袋の中にはビーツ、スギナ、ウコン、チャーガがそれぞれ低温乾燥され、粉末状になったものが入っています。

まさに植物エネルギー100%🌞

今回は甘酒に合うビーツとスギナをご紹介。

ビーツはなんと言っても疲労回復🔥

ビーツが含むナイトレイトを摂取すると、血管が拡がり柔らかくなる→血流改善→体内の酵素運搬能力が高まる→体のダメージリペアに役立ちます💪🏻

さらに鉄分も豊富!

力強いピンク色が元気印です◎

自然レメディ『スギナ』

コタンでお馴染みの書籍『自然療法』で、難病のくすりとして紹介されている天然薬草🌿

利尿を促すクロロフィル(葉緑素)が豊富→体内に溜まった有害物を排出!

体内で作れない希少ミネラル・ケイ素が体の結合組織を丈夫に→美肌・美髪・美爪✨

ほうれん草に比べカルシウム約155倍、リン・カリウム約5倍、マグネシウム約3倍とミネラルの宝庫。

お白湯にとかしてお茶としても🍵

うふふのモト

人工乳酸を添加しない昔ながらの生酛(きもと)仕込みの技法から生まれたノンアール発酵甘酒。

原料は神崎神社の御神水と契約農家さんによる無農薬米と米麹の3つ🌾

寺田さんのポリシーである蔵にすむ菌が生きた、自然発酵による無二の味わいです♡

糀ネクター

原料となるお米は岡山県で育った、コシヒカリの原種と言われている朝日米100%!

朝日米で仕込んだ米麹の甘酒をすりつぶし、乳酸発酵の力でスッキリフルーティに!

果物のような酸味ととろける飲み心地が真夏の強い味方です💪🏻☀️

袋のまま凍らせてシャーベットにも◎

今年の2月でした。コタンがお世話になっている固定種の種屋、光郷城 畑懐(こうごうせいはふう)、浜名農園代表の中村さんから岡山に来てると電話があり、初めて会い呑み交わす。初めて会ったが共通の意識や経験がたくさんあり意気投合。話は止まらず、目から鱗話盛り沢山、この場でした話を是非ほかの人とも共有したいと思いその場で岡山講演の約束をして別れた。

コタンで販売する畑懐の固定種種子

そしてあれよあれよと2ヶ月後の4月にワッカファーム錦海寮にて会を開くことに。ただ今回の会は、F1交配種が悪くて固定種が良いなどの二元論的に話をするのではなく、もっと大きく広く種から農業の過去と今を捉えながら、これからの種からはじまる農業を皆で考える会にしたかった。

2023年4月 種ミーティング

その結果、プロ農家限定の会とした。ジャンルやカテゴリー、イデオロギーや思想を超えて、農業のより良い未来を種から考えてみる実験の会。

畑懐代表 中村訓さん

最初の呑み会でもっとも印象的だったのが、種屋を20年以上やってきた中村さん、数年前に末端の採種農家が問屋に卸す値段を知り、その安さに驚き、種屋の立場として農家に謝りたいと話してくれたことだ。

決して中村さんが悪いわけではないが、生業の片手間的に気持ちで採種してくれる農家の手仕事に支えられて種の供給がかろうじて続いできた現実を知り、日本で固定種の種を繋いで行くことがこのままでは終わってしまうと。日本の採種農家も通常の農家と同様高齢化が進み、どんどん減っていっている。そして固定種の種と言えど多くを海外採種に頼っている現実。

種を繫がないと農が繋がらない・・・

ワッカファーム代表とorganicfarm風の谷代表

そんな現実の中、採種農家と種屋とコタンのような種の小売店で話し合って、どのような対価なら採種することが一つの生業となり継続でき、いくらで販売したらその農家を支えれるか、種の適正価格を考えよう、そして新規採種農家がまず瀬戸内で生まれ、さらにいろいろな場所で多種多様な野菜と共に採種農家が生まれる第一歩になれば。と。

そして迎えた当日は、有機無農薬、慣行、自然栽培、いろいろなやり方の農家さんがたくさん集まり、種子法がどうとかF1がどうとかを超えて、リアルな種の現実を共有し、話は会が終わってもそれぞれ熱く続いた。

そしてこの翌日に自然栽培自家採種を続けるorganicfarm風の谷の圃場を中村さんと見学。

organic farm 風の谷

これならいける!と中村さんの感触と共に、同じく自然栽培と自家採種を行うワッカファームの皆と桜の木の下で花見しながら昼食。そしてその桜の下で「瀬戸内採種組合」は立ち上がった。

中村さんと対面で過ごして3日目の出来事だ。WAO!!!

そこから春を超え、この2つの農場で採種した固定種の種を5種を秋播き用にリリースする運びとなった。畑懐の秋撒きカタログに掲載された喜びはwaccafarmのインスタグラムの投稿も見てもらいたい。

https://www.instagram.com/p/CvL_1VhvxH6/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

畑懐 2023秋播きカタログ

現実化するスピード感が速すぎて、この採種組合が生まれ実際種を供給するこの現実の革命感、オルナタティブ感をどう伝えたら伝わるかまだ言葉を探しながら、興奮している。

とにかくもうすぐ世の中に顔を出します!ここ瀬戸内の固定種の種!

瀬戸内から芽が出た採種の動きはさらに多くの農家に繋がり広がり、ほかの様々な場所でも同じように芽を出し、多種多様その土地土地の個性あふれる種で農業が楽しく発展していくことを願います。

まだまだ夢のつづき。

自然食コタン