ブログ

2012.01.11

病床で

                        コタンスタっフ★島です。
          先週、母がA型インフルエンザになりまして、私も喉が痛くなったので
                        昨日、病院にいきました。

                     やっぱりA型インフルエンザでした。

タミフル、抗生物質、呼吸しにくい時に飲む薬、苦痛をやわらげる薬など8種類の薬を渡されました。
             昼ごはんはお母さんが雑炊とリンゴを部屋に持って来てくれて、
            午後にはゆず茶を作ってくれて、昨日は手厚く看病してくれました。

                        食べて寝ての昨日1日。

                   寝ながら、くすりの授業を思い出しました。
              ある病気に対する薬の研究開発をしている先生の言葉。

         「ウイルスではなくて人間に問題があるのではないかと思うことがある。」
        ウイルスに感染しても100パーセントの人が瀕死状態になるわけではない。
    白血球の数であったり、体内細菌であったり、生活習慣であったり、みんな違うんだから。
      そして確実に変わったのは人間。肥料や薬で寿命が延びて人口が爆発的に増えた。
     ひょっとしたらウイルスは地球が養える人口のバランスをとる役割を果たしているのかも。

           ちなみに私は、高熱もなく、だるさもなく、健康そのものですが
      他の人に感染させてはいけないのでタミフルと抗生物質を飲むことにしました。

       めったに食べないゆで卵が急に食べたくなったのでおねだりするとお母さんが
          「卵好きだったっけ?珍しいね。」と言いながら持ってきてくれました。


               次に握り寿司と豚汁をおねだりするとお母さんが
              「よく食べるのね」と言いながら持ってきてくれました。

                 調子にのってピザをおねだりするとお母さんに
     「あんたほんとにインフルエンザなん?!我慢しなさい!」と言われてしまいました。

                         

                昨年の2011年11月12日にゴンが逝きました。

                        5才でした。

 ボブさんとナーガさんが久しぶりに錦海寮に来る日の午前でした。その夜は錦海寮にたくさんのゴンの友達が集まっていて、最後にみんなに会うことができ、ボブさんの歌とナーガさんの詩を聞いてゴンはいきました。
 
 

 生後半年のときに、交通事故にあい、下半身不随となったゴン。その後、あっという間に前足だけで腰を浮かせて走れるようになり、どんなところへも一緒に行きました。

    高知の唐人駄馬、滋賀県朽木の山水人、長野大鹿村、山口県祝島、鳥取浦富海岸・・・・・。

               いっしょに歩き、いっしょに食べ、いっしょに寝ました。

                     夢のような5年です。宝物です。




 



 

 



                        映画にも出たね。

                      一緒にデモも歩いたね。
                          


 
 



   

     ゴンと遊んでくれたみんな、ゴンをかわいがってくれたみんな、ありがとうございました。

                     ゴンは最後まであっぱれでした。

                ゴン、ありがとう。 ゴンLOVE !! ワンLOVE!!

                        

                        永遠になりました。
  

 
              追伸   チャ―は元気です。 また遊んで下さい。             

           明日1月8日 2012年 京橋朝市 の はじめましてあけまして!!

 新春ベジタブルスープ、迎春マヤナッツオ―レ、寿トレイルミックス、天然酵母寿パンなどなど、はじめましてのあけまして。

     コタン、ワッカファーム、マーケット、2012年オーガニックストーリーはじまりはじまり。

                      
                              南

                              北