🌸期間限定🌸
いつもおかきが大人気🙏🏻
やまださんの上品な和のお菓子
やまだ/きなこあられ

※商品名、写真を押すと商品ページに飛びます。
国産大豆の深煎りきな粉の豊かな風味と、佐賀県産のもち米でつくられたサクッとあられの組み合わせがとっても美味🙌🏻
ひとつ、またひとつと手が伸びてしまうふんわり優しい甘さと食感がクセになり止まりません🤤
ほっと一息の休憩に、ご友人とのお茶会に、お子さんたちのおやつにぴったり♡
是非お試しください🙏🏻🌸
2023.03.07
🌸期間限定🌸
いつもおかきが大人気🙏🏻
やまださんの上品な和のお菓子
※商品名、写真を押すと商品ページに飛びます。
国産大豆の深煎りきな粉の豊かな風味と、佐賀県産のもち米でつくられたサクッとあられの組み合わせがとっても美味🙌🏻
ひとつ、またひとつと手が伸びてしまうふんわり優しい甘さと食感がクセになり止まりません🤤
ほっと一息の休憩に、ご友人とのお茶会に、お子さんたちのおやつにぴったり♡
是非お試しください🙏🏻🌸
2023.02.22
Youtubeにより話題沸騰中🔥
ジャングルサポートクラブさんの「コパイバマリマリ」が配合されたナチュラル歯みがき粉2種です🙌🏻
※オレンジの文字を押すと商品ページに飛びます※
コパイバとは❓
植物種の宝庫である南米ブラジルのアマゾン🌳
薬効のある植物が8000種類にのぼる中、「聖木」と呼ばれ最高の効能をもつ豆科の樹木の名前です🌳
マリマリとは❓
10種以上あるコパイバの中でも、赤紫色の5弁の花を咲かせ、最も薬効の高い樹液を持つとされる種の名前です。
「塗ってよし」「飲んでよし」の樹液は古来より新月の日、樹の命を守れる一定量を採取し、子どもの誕生時へその緒に塗って化膿を防ぎ、戦いの傷口を癒し、息を引きとる時に清めることで塗られてきました🌼
そんなマリマリ配合の歯みがき粉。
歯垢をお掃除、虫歯や歯肉炎・歯周病を防ぎます✨天然ミントの香りがさわやか🌿
薬用タイプにプラスされる生薬の一種「甘草エキス」は文字通り甘い草で、炎症抑制作用があり漢方薬にとてもよく処方されます。
発泡剤、防腐剤、乳化剤、合成界面活性剤不使用⭕️
一般的な歯みがき粉の多くに含まれるラウリル硫酸ナトリウム(合成界面活性剤)は、舌にある味蕾を一時的に麻痺させてしまうため、歯みがきしてすぐは味を感じられない状態になります⚡️
お口の中はお肌のバリア機能より弱く成分吸収率が高い🙌🏻
毎日使うはみがき粉こそ自然に近いものをお選びください😊
2023.02.17
コタンの黒糖といえばこの塊🌊
沖縄・西表島産の純黒糖✨
※商品名、写真を押すと商品ページに飛びます。
お砂糖の原料となるサトウキビから絞られたキビ汁は
⚫︎そのまま煮詰めると黒糖に
⚫︎遠心力で蜜膜をとり除き結晶化させると、茶色いお砂糖に(コタンの粗糖はココ☝🏻)
⚫︎その後製糖工場に送られ上白糖、グラニュー糖、三温糖の順に精製され白いお砂糖になります。
生産地である西表島は、サトウキビを栽培している沖縄の8つの島のうちの1つ。
沖縄本島の次に広い島で、手つかずの自然が残る東洋のガラパゴス島とも呼ばれています⛰
島それぞれに味や食感が違うなか、こちらは塩気や苦味を感じない濃厚な甘みと深いコクが特徴🌟
食べると柔らかく、しっとりと口の中でほどけて島の大自然がひろがります❤️🔥
30キロの塊で届いた黒糖の割りたてを200g塊で皆さまへ。
中はしっとりホクホク。
粒状で販売しているものよりも出来たての味🙌🏻
島による味の違いは品種の違いによるもの。
それぞれの島の風土と相性の良い品種が栽培されているそうです。
そのまま食べて栄養補給に。
マヤナッツパウダーでつくるマヤナッツオーレに☕️
血糖値をゆるやかに上げてくれる、味わい深い甘味は冷えた体に染みますよ❄️