ブログ

 “ちいさなたび”から始まる光の未来”
         
~先住民の暮らしに学ぶ原発に頼らない自然に即した暮らし方~

   ~内容~
・震災後の今を知る。
・震災後に訪問したホピ政府との交流についてなど
 
場所:かるらのくつろぎ空間   岡山市北区京橋町10-13
 
時間:18:00~19:30
 
参加費:500円

☆当日は、ハーブティー、ワンコインスチベジライスもご用意しております☆

◎お子様連れも大歓迎!お気軽にお越しください。

************************
ホピ;アメリカ南西部先住民
”平和で満ち足りた人々”という意味の部族名をもつ彼等は、グレート・スピリットの教えに従ってその道を行く人々である。

~ゲスト~
ゆんた美樹子(spaceship仙台ゆんた)
1973年生。自然育児コンサルタント。シュタイナー幼児教育者。
福島第一原発近くの森暮らしの経験などから、原発に頼らない自然に即した暮らし、先住民の暮らしに学ぶ活動も行い、震災後はアメリカ南西部先住民ホピ族政府を訪問/交流したり、福島など高線量地域に住む乳幼児母子の週末保養プロジェクトを行っている。
 仙台市保育士として保育所や児童相談所で7年間勤務後、シュタイナー幼児教育を学び、2006年より自宅を開放したコミュニケーションスペース「spaceship仙台ゆんた」にて、各年齢ごとの親子育児クラスと、ちいさな保育の場「虹のこども園」を主宰。
 子どもたちをありのままに、健やかに育てることが困難な現代において、自然育児に光を見いだす母親と子どもたちのための育児サポートを行っている。京都、福島、岩手などでシュタイナー育児講座やワークショップを開催。
 音楽と旅と平和を愛し、シュタイナー教育には、人間の本質的な「魂の自由」を一番大切にしている在り方に魅力を感じている。

 母子週末保養プロジェクト ちいさなたびJapan 
ホピJAPAN 代表

2012年 たねの森の秋まき種 入荷しました。

                 ~自家採種可能な固定種の秋まき種~

赤えんどう豆、小麦、もち麦、宮重大根、赤大根、ソラマメ アグアドゥルセ、中国白菜 グラナート、マーシュ(コーンサラダ)、カラフルえんどうミックス、イタリアンレッドトルぺードオニオン、ムソナ オニオン、六条大麦、ゼファフィノ フェンネル、チャービル、ラシネート ケール、パクチョイ、セリフォン、大阪たか菜、アルギュラロケット、ブライトライト チャード、バターフレイ ほうれん草、春菊、石倉一本ねぎ、リーキ ヴァルナ、スぺリオール レタス、リトルジェム ロメインレタス、ソラ ラディッシュ、フレンチブレックファースト ラディッシュ、キオッジア ビート、滝野川ごぼう、その他いろいろ・・・。

                           ~ハーブ~

コリアンダー、セージ、レモンバーム、スウィート マジョラム、レモンバーム、ペパーミント、ローズマリー、オレガノ、タイム、チャイブ、ガーリックチャイブ(ニラ)、パセリ、イタリアンパセリ、ディル、その他いろいろ・・。

                            ~花~

ポリジ、ジャーマンカモミール、ローマンカモミール、カレンデュラミックス、ホワイトクローバー、クリムソンクローバー、コーンポピー、カリフォルニアポピー、コーンフラワー、エキナセア、ジャスターデイジー、ニゲラ、ラークスーパー、ゴテチャ、スイートピー、ヘアリーベッチ、その他いろいろ・・。

 現在、大量生産、大量消費の社会構造のもと、経済効率が最優先される中で、農作物においても均質、画一化が要求されるようになり、周年栽培が可能で長距離輸送に耐えうる品種が、交配技術、そして近年では遺伝子組み換え技術の「進歩?」によって次々に作りだされています。 現在、一般に流通している種子のほとんどはこうして作られた交配種(F1種とも呼ばれる)で、生産旺盛かつ均一に育つ特徴を持つ一方、農薬、化学肥料の使用が前提あるいは推奨されているものがほとんど。また種子を自家採種しても翌年は同じものができないため、種子を毎年購入しなければなりません。
 「たねの森」の種は、自社農場、またオーガニック認証、バイオダイナミック認証を受けた海外の農場で農薬、化学肥料を使わず栽培、採種された種です。また「たねの森」の種子はすべて自家採種可能な固定種です。 そしてその多くは、先祖代々受け継がれてきたエアルーム種と呼ばれる伝統品種でもあります。

                          
                          一袋 300円  

 

2012.08.13

おぼん

年々お盆好きが高まっています。なにやらいろんな人やあれやこれやが帰ってきて、にぎやかで、楽しい時間となります。地に足ついたトリップ感が特徴のお盆。

地元高知は、よさこい、土曜市、ひろめ大満席、どしゃ降り速度制限、生中、かつお、イタドリ、クーラー、ちくきゅう、オリンピック、よりどりみどり。


                      
                           自然食コタン