ブログ

本日より、jコタン岡大前店にて、アルバンモーのお惣菜の販売が始まりました!!

アルバンモーは、コタンの食材やワッカファームの野菜を使って、ビーガン(ベジタリアン)の食事を作っています。惜しまれながら、お店としての営業を終了し、ケイタリング(料理の配達、現地での調理)、お弁当、惣菜を中心に営業を再開しています。

そしてようやくコタンの店頭にもアルバンモーのお惣菜が並び始めました。

現在の入荷は、毎週 火、金 曜日のお昼です。季節によって変わるいろんな惣菜が並びます。

これでコタンの玄米おにぎりとアルバンモーの惣菜でお昼も夜もなんとかなりますね。

今晩の料理の一品、おいしく増えますよ。 

ワッカファームの稲刈り、今年も実りました。



終わらないかなっと思った刈り込みも盛大のフィニッシュ。最後の1束はやはりわっか。

暗くなるまで火を囲んでおしゃべりセッション。帰ったらおでんに味がしみていました。

                  さあ、冬季限定販売の「木次の生クリーム」。

                       今年も販売が始まりました。

 去年使った人には説明不要ですが、まだ、未体験の方、原料の牛乳がおいしいとここまでかいう、いう、そういうスぺシャルな「生クリーム」。

 ホームメイドのショートケーキ、クレープ、シュークリーム、ロールケーキ、これ使うと、間違いはありません。完全にお店越えです。

               これからのバースデイ、クリスマス、迷いが一つ消えますよ。

                    木次の生クリーム 400ml 1295円

※入荷日と入荷数が限られています。毎週 月、水、金 曜日入荷です。ほしい曜日の4日前までに店頭または電話で予約していただけると確実です。

                      「余った生クリームの保存方法」

使えるなら、期限内に使ってしまうのが一番おいしいですが、この生クリームは容器も通常売られている物の2倍ほどあるので(なので値段的には全然高くないのですが)、余ることもあると思います、それは冷凍で保存します。余った生クリームは液体のままだと状態が変わってしまうので(その後ホイップにはならない。)、ホイップにしてから、冷凍保存します。ホイップにして冷凍したものも解凍しても、はじめのホイップのようには立たないので、ケーキのホイップなどとしては使えませんが、コーヒーやココアに落としたり、シチューなどの料理にそのまま使えます。