イベント情報

  
           第一日曜日です。岡山ガンガー旭川の河川敷で朝市です。

 明日はワッカファームからあのズッキーニ売りがズッキーニを売りに来ます。ズッキーニは緑と黄色があって、きゅうりみたいだけどかぼちゃの仲間。3年前ぐらいは、並べてても「ヅゥッキー2?!」という反応が多かったけど、今では完全にオーバーグラウンド。ステーキにしたり、炒めたり、カレーにスープにお菓子の材料にと、皆さん使いこなしているようです。 明日は、そんなズッキーニが間違いなく安い!!

          目印は、言わずもがな黄色と緑のブラジルカラーを目指すべし。

                 明日は赤いTシャツがラッキーナイス。

                それでは、明朝、京橋朝市で逢いましょう!!

 

 月の初めのお出かけ。ちょうどいい季節が続きます。早起きして川沿いで朝ごはんを食べる豊かさ。

                       お待ちしています。

                  久しぶりにコタンでのイベントです。 

                     「マヤの森トーク&ダンス」
          ~マヤナッツスライドトーク&ナチュラルボディワークダンス~

              5月27日(水) 夕方6時より  コタン岡大前にて

                          入場無料

 コタンで扱っている「マヤナッツパウダー」「マヤナッツコーヒー」。それを実際フェアトレードしている太田美穂さん、そしてマヤの森にインスパイアされた舞踏家 宇都宮千佳さん。この二人によるトーク&ダンスイベントです。  
 「フェアトレード」という言葉はよく耳にしますが、実際どういう形で行っているのか、どういう意味でフェアなのか、世の中のアンフェアなど、具体的な話が聞けると思います。これから仕事に従事する若者、今世の中にある仕事の形にテンションの上がらない若者たち、既存の仕事に自分をはめ込むのではなく、豊かな仕事を自らクリエイトしていくきっかけがあるかもしれません。 

 
                 それぞれお二人のメッセージを紹介します

 私はグァテマラの森をはじめて訪れた時「地球上にこんな素晴らしいとこがあったのか」と思えるほどこの森に魅せられてしまいました。マヤナッツの木はグァテマラの自然の森に自生していて、地元の女性たちがそれを収穫、焙煎して製品化しています。スライドトークでは私がなぜマヤナッツのフェアトレードを始めようと思ったのか、現地の女性たちの様子、今の問題などを写真を見ながらお話しさせていただきたいと思います。 ~miho Ota~

 昨年暮れから太田さんと一緒にメキシコ経由でグァテマラに行きました。だんだん野生化してくる彼女と森の中や湖のほとりを歩いたりしているうちに私も自分の中のワイルドウーマンがわくわく喜んでいるような気がしてきました。そんな体験をふまえたナチュラルで体がゆるむボディーワーク、ダンスと人形のパフォーマンスをお楽しみいただきたいと思います。  ~Chika Utsunomiya

当日は、マヤナッツを使ったみどりさんのスイーツがたくさん。奉還町の天然酵母パン屋マーケットがこの日だけ焼くマヤナッツチョコパンなど、この日だけの食べ物が並びます。   店前には、インドカーディーのお店も出たり、コタン祭りの日となるでしょう。

        マヤナッツスイーツやマヤナッツドリンクでごゆっくりお過ごしください。