イベント情報

           昨日は豊島美術館の隣の棚田で行われた収穫祭に出店してきました。

               朝早く自宅のアフリカンマリーゴールドの光から出発

                    久しぶりのフェリー。遠足気分。





                棚田の気持ちの良い場所にお店出店!天気最高!



                 向こうに牛窓ホテルが見える、自分ちの方角。

                    お店の隣は自然ワインのプレヴナン

                  総社、石窯ナポリピザ、チェルキオ初対面

         最高の天気とマイフェイバリット土手下ビールと自然ワイン、そりゃすすむ・・


                   豊島のアフリカンマリーゴールドにつながり





                      ふらりと豊島美術館へ



                  中へ入った瞬間、ぐわっとした・・。自然の輪郭。   

       1日があっという間で、撤収後のミーティングは、放課後の薄暗い運動場の感覚、

                    帰りも皆で船にのり、「おつかれさん」

                     またゆっくり行ってみたいな豊島。

               みなさんありがとうございました。最高に酔い一日でした。      

              10月16日(日) 豊島 に コタン ワッカファーム!!!!!

     豊島の収穫祭、現代アートシンポジウムの日に、棚田にコタンワッカファームがおります。

       あったかいスープと天然酵母サンドイッチ、マヤナッツコーヒーも入れております。

       瀬戸内芸術祭で豊島に行けなかった人などはこの日がいいのではと思っております。
 
      
                  詳しくは 豊島シンポジウム 棚田の収穫祭


 コタン、ワッカの他に、土手下ビール、プレヴナン自然ワイン、石窯ピザと役者がそろっています。秋の棚田で乾杯しましょう!  
 
                       おまちしております。

     このあいだの週末の土曜日は、児島D-MALLで「WEEKEND MARKET」に出店。

       じわじわと人がサンドイッチを食べてくれて、児島を出たのが夜7時

 その足で、問屋町のmaimaiで行われている写真家の藤代冥砂さんの福島の写真スライド上映とトークへ。 放射能は写真には写ってないし、岡山でも見るようなかわらない風景が写っていたが、その実際は人が住めない場所という、妙な気分。不思議な感覚。住めそうで住めない。食べれそうで食べれない。変わってないようで違う。ほんとのほんと。事実。リアル。正解。YES。見えないものを見る時代。アセンション。ONE FUTURE。

  コタンで次の日の京橋朝市の積み直しをして、中古トラクタータイヤの落札に失敗して、家についたのが夜0時過ぎ。一瞬目をつぶると、起床4時15分。

    今月の京橋朝市は全国大市。これぞ京橋という大勢の人でした。いろんな人が来てました。

           藤代さんとmaimaiのウッチーファミリーもさわやかに、京橋朝市。

        二日連チャンのイベント後は、おきまり長船一文字のうどんでちるあうと。

       

       

       今日はコタン月に1回の大掃除の日で、今、量り売りバルクケース洗ってます。