ブログ

          大好評であっという間に終わった、と思っていた佐々木さんの自然ぶどう。

                       本日最終入荷しました。

                  果物だけは自然でおいしいのが食べたい。

              マスカット、ベリーA 、甲斐路  各100g 150円

         月に1回だけ、コタンとマーケットのスタッフみんなが予定が合う第一火曜日。

                   掃除をすませて皆で土手下へ。

  食べ物もちこみOK て素敵すぎ、掃除の後せっせと作った料理を運びこんで、土手下のオリジナルビールで乾杯! 前回激感激した生姜ビールもあったし、河原で飲んでいる雰囲気がないす。

          その日のテーブルに写りこんでるのがコタンの無添加おむすびの白。

   暑くて食べにくい季節は、白米で握ってもらっていました(来年は夏も5分ぐらいでいこかな)

              そして本日より、コタンの無添加おむすびが玄米に戻りました。

              しっかりと食べ応えのある玄米おむすび、これからよろしく!

               玄米おむすび 1個 160円 (18時以降100円)

     このあいだの週末の土曜日は、児島D-MALLで「WEEKEND MARKET」に出店。

       じわじわと人がサンドイッチを食べてくれて、児島を出たのが夜7時

 その足で、問屋町のmaimaiで行われている写真家の藤代冥砂さんの福島の写真スライド上映とトークへ。 放射能は写真には写ってないし、岡山でも見るようなかわらない風景が写っていたが、その実際は人が住めない場所という、妙な気分。不思議な感覚。住めそうで住めない。食べれそうで食べれない。変わってないようで違う。ほんとのほんと。事実。リアル。正解。YES。見えないものを見る時代。アセンション。ONE FUTURE。

  コタンで次の日の京橋朝市の積み直しをして、中古トラクタータイヤの落札に失敗して、家についたのが夜0時過ぎ。一瞬目をつぶると、起床4時15分。

    今月の京橋朝市は全国大市。これぞ京橋という大勢の人でした。いろんな人が来てました。

           藤代さんとmaimaiのウッチーファミリーもさわやかに、京橋朝市。

        二日連チャンのイベント後は、おきまり長船一文字のうどんでちるあうと。

       

       

       今日はコタン月に1回の大掃除の日で、今、量り売りバルクケース洗ってます。