ブログ

     12月の頭から、奉還町TheMARKET向かいで、開催されているグループ展「はじめまし展」

 明日が最終日です。糸をつむぐところから作っている草木染の小物や衣服、手作りで作る1点ものの色と形がいっぱいです。

 クリスマスプレゼントにも、お正月に会うあの人にも、かわいいおばあちゃんにも、きれいな色、やさしい素材、かわいい形、自分の気持ちが伝わるかもね・・。

 小さい小物から洋服まで、いろんなものを展示販売しています。また、とんぼ玉体験ワークショップや糸つむぎの体験もできます。

           場所は、奉還町マーケットの向かい、昔のコタンがあった場所。

         4組の作家が作ったそれぞれの個性あふれるあったかい物が並んでいます。

                        ぜひ覗いて下さい。




                          「はじめまし展」

                      2011年12月2日~12月14日(月)
               
                           11時~19時

                場所 奉還町マーケット向かい (岡山市北区奉還町1-6-1)

                    作家  naco (自然染・フェルト・織)

                       はおにろ (草木染めこもの、はがき)

                       RANA Glassworks (ガラスこもの)

                       TWiNA ( アクセサリー)

 


              今年もいよいよです。毎年即日完売、コタンのもちつき!!

                     12月17日(土曜) 11時~17時
 
                       コタン 岡大前 店前にて

   無農薬のもち米を石臼で搗く、コタンの材料で作るいろんなおもち。あんこもコタン自家製。

 白もち、白あんもち、玄米もち、玄米あんもち、きびもち、四万十青のりもち、黒豆もち、

 有機レーズンピーナッツもち、その他まだまだ考え中・・。

 
  みんなでついてみんなでまるめて、みんなでたべよう。小さい子供、大きい子供、小さい大人、だれでもご自由に参加下さい。

                    

                       搗きたてのもちは幸せです。

コタンでは、買い物後のレジ袋を出していません。新聞でいいですよと「くるんで持って帰る人」、そのままでいいですよと「そのままの人」、持ってきてますと自分の袋につめる「持ってきている人」、そしてなんか袋ないですかと「袋がほしい人」。

      その「袋がほしい人」にいつも使ってもらっているのが、レジ下にある「旅袋」。

 デパートやお土産屋、その他のお店で買い物をした時に入れて持ち帰る紙袋。使うあてはそんなにないけど着々と貯めていらっしゃる隠れ収集家、が意外とたくさんおられます。

 お客さんが持ってきてくれる、家でたまった紙袋やスーパーのビニール袋。買い物したものをそれで持ち帰り、また家に貯まったら持ってきてもらう。岡大前に店舗を移して3年半。買い物後の袋は、この循環で何とかまわってきました。

 それが今少し足りません。貯めてるけど、使い道ないし、思い切って捨てようかーっと、捨てようとしている今、そこ、あなた、心を痛める前にコタンに持ってきてください。旅に出してあげましょうよ。めぐりめぐって手元に返ってくることなんてめずらしくなんかちっともない。すべてはつながっているという事象を体験するワークショップに皆さんも参加しませんか。

         参加費無料 コタンに、たまった紙袋、ビニール袋を持ってきてください。

                      ご協力お願いします。